2019年6月13日 / 最終更新日時 : 2019年6月13日 nishimi_243 ユニフォームお役立ち情報 着心地と機能性 気になる汗とニオイ まもなく全国的に梅雨入りとなりそうで・・・2019年も半分が終わろうとしていますね。 梅雨が明けると暑い時期がやってきます。そこで、ニオイや汗が気になる方は多くいらっしゃると思います。 各メーカ様々な […]
2019年5月20日 / 最終更新日時 : 2019年6月20日 nishimi_243 ユニフォームお役立ち情報 空調風神服 ~オプションパーツ取付動画編~ 空調風神服:オプションパーツ取付方 今回は、空調服のオプションパーツついてご紹介します。 RD9963:メタルフィルターセット(2個) ・2019年新商品 メタルフィルター2個のセットです。グラスウールや鉄粉などの粉塵が […]
2019年1月9日 / 最終更新日時 : 2019年1月9日 nishimi_243 ユニフォームお役立ち情報 成人式と振袖 2019年1月14日は、成人の日です。 ユニフォームとは少し違いますが、同じ生地つながりで振袖についてご紹介したいと思います♪ 振袖と訪問着の違い 振袖 ①袖がとても長い 振袖の一番の特徴は、袖が非常に長い […]
2018年12月20日 / 最終更新日時 : 2018年12月20日 nishimi_243 ユニフォームお役立ち情報 光電子 繊維の効果・性能 光電子とは? 光電子®繊維には、高純度超微粒子セラミックスが均一に繊維のなかに練り込まれていて、それが非常に大きな表面積を有しています。 光電子®繊維は、人の体から出ている体温を吸収し、遠赤外線を効果的に体に輻射する素材 […]
2018年12月13日 / 最終更新日時 : 2018年12月14日 nishimi-editor ユニフォームお役立ち情報 コンプレッションウェア 冬のマストアイテム コンプレッションウェアとは?? スポーツをされている方はよくご存知かと思いますが、最近では仕事中や普段の日にも着用される方が増えており、様々な種類が登場しています。 防寒対策にはもちろんのこと、身体に […]
2018年11月22日 / 最終更新日時 : 2018年11月22日 nishimi-editor ユニフォームお役立ち情報 イメージ効果 色彩感情 色には人の心理に働きかける効果があると言われています。 今回代表的な色を例に、それぞれの色がもつ意味や心理についてまとめてみました。 ネクタイやスカーフのポイントカラー、作業服のカラーなど、様々な場面で色を活用 […]
2018年11月6日 / 最終更新日時 : 2018年11月6日 nishimi_243 ユニフォームお役立ち情報 毛玉取り ~ニット・セーターを傷めない方法~ 冬のアイテムの必需品のニット・セーター、いつのまにか毛玉ができていた経験はありますよね。 毛玉は正しい方法で取らないと洋服を傷つけてしまいます。毛玉の正しい取り方や毛玉予防に関してご紹介いたします。 毛玉の […]
2018年10月29日 / 最終更新日時 : 2018年10月29日 nishimi-editor ユニフォームお役立ち情報 オフィスレディ どんなシーンも美しく快適に ストレスフリー 仕事服を選ぶ際のいちばんのポイント。 それは「動きやすさ」次いで、体型カバー・履き心地やお手入れ方法・デザインなどが挙げられます。 ◎シークレットゴ […]
2018年10月12日 / 最終更新日時 : 2018年10月12日 nishimi-editor ユニフォームお役立ち情報 繊維について 作業服の素材特性”長所と短所” 繊維には大きく「天然素材(植物繊維・動物繊維)綿」と「化学繊維(再生繊維・半合成繊維・合成繊維・無機繊維)シルク」に分けられます。 綿 長所:肌触りが良く涼しい。吸収性に富み […]
2018年9月21日 / 最終更新日時 : 2018年9月21日 nishimi-editor ユニフォームお役立ち情報 魔法瓶効果 体温を反射し”保温性”を持続 人気の裏アルミ防寒シリーズ アルミプリントは身体から発生する熱を効率的に反射することで、衣服内に熱を蓄え高い保温力を持続します。 自分の体温で保温する為、熱くなりすぎを防止する!!防災グッズ […]
2018年8月29日 / 最終更新日時 : 2018年8月29日 nishimi_243 ユニフォームお役立ち情報 医療用白衣の特徴 白衣と言われると、思い浮かぶのは、「お医者さん」や「看護士さん」が着用している「ドクターウェア」や「ナース服」などでは無いでしょうか。 代表的な手術着である「ケーシー(KC)白衣」、医療ドラマや映画で見かけるようになった […]
2018年8月10日 / 最終更新日時 : 2020年11月19日 nishimi_243 ユニフォームお役立ち情報 安全靴 ~JIS規格・JSAA規格~ 安全靴とセーフティシューズ、何が違うのかと悩まれた方もいるのではないでしょうか? 一般的に、つま先に鉄製の芯が入っているものを「安全靴」と呼ばれていますが、「安全靴」と「セーフティシューズ」を区別する上で重要な指標があり […]