イメージ効果

色彩感情

色には人の心理に働きかける効果があると言われています。

今回代表的な色を例に、それぞれの色がもつ意味や心理についてまとめてみました。

ネクタイやスカーフのポイントカラー、作業服のカラーなど、様々な場面で色を活用していきましょう。

 

 

紺色(Navy)

紺色は、人を落ち着かせる黒色と人を優しくまじめにする青色が混ざり合った色です。

意識を高め、判断力・集中力を最大にしてくれます。

仕事の場面に紺色を取り入れてみてはいかがでしょうか?

 

黄色(Yellow)

黄色=ひまわりをイメージされる方も多いと思いますが、黄色は暖色の中でも特に明るく感じらる色なので、集中力・気分を明るくする効果があります。

自分だけでなく、黄色を見た相手にも同じ効果が期待できます!!

他にも、注意を促すといった警戒色の効果もあるので道路工事や踏切でも使われています。

 

緑色(Green)

緑は自然界でも多く見られる色で、興奮を静めたり集中力を増す効果もあります。

また協調性を表し、作業服などでもよく使用されている色のひとつです。

 

 

青色(Blue)

青色は興奮を抑え、冷静にさせる作用があります。

涼しさや爽やかさ、知性や冷静を感じさせてくれる色です。企業カラーでも多く取り入れられています。

季節に応じて違った意味合いで使われる色なのでとても使いやすい色です。

 

ピンク色(Pink)

赤と白が混ざり合った色合いなので、赤と同じく印象強いです。女性的なイメージが強く、緊張を和らげ母性や安らぎを感じさせます。

ネイビー・ブラック・グレーとの相性も良く、接客・受付の方のスカーフやリボンでもよく使用されているカラーです。

欧米では、赤ちゃんや幼児を連想させる親しみやすい色とも言われています。

 

 

 

 

 

 

次の記事

コンプレッションウェア