静電気の第一の原因は…乾燥

寒い時季から春先にかけて、発生する「静電気」

ドアノブに触れたり、着替えの際にバチッと鳴ってびっくりしますよね…

なぜ起きるのか、そこには【乾燥】が深くかかわっています。

静電気はなぜ起きるのか

すべてのものには(+)と(-)の電気が同じ量だけ含まれ、バランスを保っています。衣類に使われる素材によって(+)の電気を帯びやすいものと(-)の電気を帯びやすいものがあり、

他の素材と擦り合わせると電気量が変化しバランスがくずれ静電気が発生するのです。

 

夏は汗をかきやすく温度も湿度も高いため、衣類にはたくさんの水分が含まれます。

水は電気を通しやすい性質(通電性)を持っているため、静電気が起きてもすぐに水分を伝わって逃げていくので、ほとんど衣類にはたまりません。

それに対し、冬は空気が乾燥しているので電気が動きにくく衣類に帯電しやすい状態にあります。

だからこそ、冬~春の乾燥の季節に静電気は発生しやすいのです。

静電気を起きにくくするには

素材の組み合わせで静電気を抑える

(+)と(-)対極に離れた素材を組み合わせるほど静電気は発生しやすくなります。

対して同じ性質に近い素材同士だと発生しにくいのです。

 

また綿や麻はもともと帯電しにくく、人肌に優しい素材です。擦り合っても静電気が抑えられます。

衣類自体の静電気を抑える

洗濯の際、柔軟剤を使用することで静電気防止の効果につながります。柔軟剤で洗うことにより、衣類の表面が滑らかになり摩擦が少なくなるのです。

またドライクリーニング後の衣類にはスプレータイプの帯電防止剤を用いることで防止が可能です。

水分を確保する

衣類の着用に気を付けるだけでなく、水の通電性を活かした対策も静電気防止に効果的です。

・室内の観葉植物に適量の水をあげる

・ドアノブなどにカバーを付ける

・室内に加湿器を置く

など、部屋を乾燥させないよう居住空間の環境を整えることが大切です。

帯電防止に優れた衣服も多数取り揃えております。ぜひご活用ください。