”墜落制止用器具の義務化”

建設(高所)作業において、墜落・転落がもっとも多い死亡事故であるという結果があります。

 

フルハーネス型安全帯

身体全体を支える(肩・胸・腿)複数のベルトにランヤード(命綱)がついている安全帯のことをいいます。複数ベルトがついているため長時間の作業でも身体への負荷が少なくなります。

また、墜落時の身体へかかる衝撃が一点に集中する普通の安全帯に対し、フルハーネス安全帯は複数ベルトがついているため衝撃が分散緩和されます。

 

6.75m以上(建設業は5m以上)

今まで高所作業をする作業者は墜落防止器具として安全帯が使われてきましたが、2019年2月1日より、高さ【6.75m以上(建設業は5m以上)】の高所現場ではフルハーネスの着用が義務付けられました。

※現行の構造規格に基づく安全帯(胴ベルト型・フルハーネス型)を使用できるのは、2022(平成34)年1月1日までとなります。

 

 

「安全衛生特別教育」が必要です

■高さが2m以上の箇所であり、作業床を設けることが困難なところ

■フルハーネス型のものを用いて行う作業に係る業務

 

 

2022年までまだ時間はございますが、早めの準備をお勧めします。

 

 

 

 

 

 

 

前の記事

日本橋七福神めぐり 2020年

次の記事

2020 Spring&Summerカタログ入荷